
国公立後期入試・私立大学受験校の決め方
共通テストが近づいてきて入試対策も最後の追い込みという時期ですが、この時期からは勉強だけしているわけにもいきません。 「高校3年生の12月にやるべきこと」という ...

高校3年生の冬期講習期間、塾での過ごし方
12月も始まったばかりですが、今週から冬期講習が始まる予備校も多いです。 この時期からは学校のある期間も冬休みに入ってからも塾で過ごす時間の長い高校生が多いはず ...

高校2年生の12月、やるべきこと4選
受験0学期という言葉を知っていますか? 受験0学期は高校3年生になる直前、高2の1〜3月の時期を指しています。 私が高校生時代にも高2の1月に受験生本番が始まる ...

高校3年生の12月、やるべきこと
共通テストの攻略法についてお話している間にあっという間に11月も中旬になってしまいました。 12月に入ると冬期講習もスタートしていよいよ入試直前。という雰囲気に ...

共通テスト全科目、これだけ読めば完璧!
10月末から約1ヶ月かけてこの時期の共通テストについてお話ししてきました。 ですが、受験直前のこの時期、各科目こんなに長い文章を読んでられない……という人もいる ...

この秋やるべき共通テスト攻略法~物理編
11月からスタートしたこの秋やるべき共通テスト攻略法シリーズも今回の物理で最後です。 前回までの記事で1日目の文系科目、2日目の数学と化学に関してはお話ししてい ...

この秋やるべき共通テスト攻略法~化学編
前回までの記事で共通テスト1日目の文系科目と数学についてお話してきました。 今回からは最後の理科系科目でまずは毎年1番多くの人が受験する化学の対策法についてです ...

この秋やるべき共通テスト攻略法~数学編
11月に入り、いよいよ共通テスト対策も本格化する時期ということで先週からこの秋やるべき共通テスト対策シリーズのお話をしてきました。 社会、国語、英語に関しては前 ...

秋から始める共通テスト対策法~英語編
先週から始まったこの時期やるべき共通テスト対策法シリーズ。 社会、国語に続いて今回は英語についてお話ししています。 センター試験から共通テストに変わったタイミン ...

秋から始める共通テスト対策法~国語編
11月に入ると学校の授業でも共通テスト対策が本格的に始まり、本番が近づいてきている実感が湧くはずです。 先週からこの時期にやっておくべき共通テスト対策についてお ...