理系で9割を目指す人必見!現役時代のセンター試験結果と感想大公開!

共通テストも終わって少し落ち着いたので、私が高校3年生の時のセンター試験の結果と感想を公開していきます。実際、先輩の科目ごとの共通テスト自己採点結果を聞けることも少なく、トータルの点数を聞いても分かりにくいという方もいるはずです。高校2年生以下の方は今回の記事を参考に各科目の目標点数を決めてみてください。

高校3年生の方は自分の共通テストを思い返して共感の気持ちで読んでいただいたり、違う意見や面白いエピソードがあれば教えていただきたいです。

理系9割の得点例

まず、私が受験した平成29年度のセンター試験の結果を発表します。

国語176/200 地理76/100 数学189/200 理科175/200 英語242/250

計809.6/900

目標点数が9割の810点だったのでちょうど目標通りの点数でした。

数学は数ⅠAが100点、数ⅡBが89点、理科は物理が96点、化学が79点でした。

9割と言っても7割台しか取れなかった科目も多く、バランス良く得点できていたわけではありません。得意な科目で高得点を目指して苦手科目はなるべく失点を減らすという考え方で目標を設定しましょう。

感想

年数が経った今でも印象に残っているのは英語が簡単だったことと化学が難しかったことです。1番苦手な地理から始まり、手応えもあまりなかったので不安な気持ちでしたが休み時間のうちに無理矢理切り替えられるようにしました。国語は評論の問題文も比較的難しく感じましたが、自分の中で過去問を解く中で問題文が難しければ選択肢が見極めやすいと思っていたので選択肢に頼って解き進めました。英語は文章量が多いと不安だったのですが、かなり易化して余裕を持って解き進められたので逆に簡単なミスをしていないか不安が大きかったです。

理系ということもあって2日目は1日目より軽い気持ちで受験できたのですが、意外と難度の高い科目が多く、まず数ⅡBの問題量の多さにやられました。それよりも大変だったのが理科で、化学が全科目を通して1番得意だったので第一解答科目にしていたのですが、わからない問題が多くかなり焦りました。途中で物理に切り替えようかというぐらいだったので、点数に関係なく体感的に1番失敗したと感じました。物理の問題を解いていた時も化学の問題を考えてしまうこともあり、センター試験中に1番あってはいけないことでしたが、最後の科目だったということもあって救われました。

全体を通してセンター試験がどの試験よりも緊張していて、今でもはっきりと覚えています。

詳しくはYouTubeチャンネル「教育嬢TV」でもお話ししています。ぜひご覧下さい🙇‍♀️

この記事を書いた人
ゆあ

受験メンタルトレーナー/チャイルドコーチングアドバイザー
地方公立中高一貫校から特色入試現役合格で京都大学薬学部に進学。
中高時代は運動部の活動と学業、個人研究を両立。
大学生時代に事業立ち上げ準備の一環として大手予備校で塾講師として勤務。京都祇園のキャバクラに約2年間勤務し月間売上450万円を達成。
その後、地元仙台でキャバクラ勤務をし、月間売上500万円を達成。同時に母校でアドバイザーとして高校生の指導を行っている。

大学受験

Posted by kyoikujo