Thumbnail of post image 048

受験戦略編

「受験0学期」という言葉を知っていますか? 受験0学期は高校3年生になる直前、高2の1〜3月の時期を指しています。 私が高校生時代にも高2の1月に受験生本番が始 ...

Thumbnail of post image 104

英才教育メンタル編

前回の記事では将来どのような職業に就きたいのかが決まってない子どもに対してどのようにサポートすれば良いのかについてお話ししました。 皆さんは将来やりたい事や夢な ...

Thumbnail of post image 184

受験戦略編

もうすぐ12月ですね。 高校3年生になって受験本番!という実感はわき始めていましたが、11月から12月に変わるタイミングでより入試が目前に迫っていると感じられた ...

Thumbnail of post image 037

受験戦略編

長かった大学選びシリーズも今回で最後の記事です。 みなさんの大学選びの参考にしていただけましたでしょうか? 今回の記事では大学選び全体に共通するポイントと今回お ...

Thumbnail of post image 127

英才教育メンタル編,親御さん向けサポート編

進学したい大学を決める時にもある程度将来就きたい職業を決めておくと大学選びも明確になります。 子どもは親の背中を見ながら将来の設計をします。 親御さんの話を聞い ...

Thumbnail of post image 111

受験戦略編

前回までの記事で第一志望校だけでなく後期入試や私立入試で受験する大学の決め方についてもお話ししました。 受験校を決める際に、第一志望校を中心に他大学の受験日程を ...

Thumbnail of post image 144

英才教育メンタル編,親御さん向けサポート編

前回の記事で、勉強のやり方が分からない子どもや思春期・反抗期の子どもに対して親御さんがどのようにサポートすれば良いのかをお話ししました。 今回の記事では親元を離 ...

Thumbnail of post image 012

受験戦略編

前回までの記事で第一志望校の決め方をメインにお話ししてきました。 大学受験期に受ける大学は第一志望の国公立だけでなく、後期入試や私立大学入試も受けることになるの ...

Thumbnail of post image 033

受験戦略編

前回の記事でオープンキャンパスに参加する理由についてお話ししました。 オープンキャンパスに参加すると良いこともたくさんあるのですが、大学が県外にあると移動時間が ...

Thumbnail of post image 127

親御さん向けサポート編

大学受験をする中で勉強に集中できない子どもだったり、勉強のやり方がわからない子どもも多いと思います。 今回の記事では、勉強のやり方がわからない子どもに対しての親 ...