Thumbnail of post image 050

受験戦略編

あっという間に2月も近づいてきて、高校2年生も目前にせまってきました。高校1年生の3学期にやってほしいことは1月から3月まで共通していることも多いです。高1の3 ...

Thumbnail of post image 099

受験戦略編

受験に向けてずっとモチベーションを高く保つことができ、順調に勉強を進めて成績が上がっている実感がある人もいれば、なかなかやる気が出ず本格的なスタートが遅くなって ...

Thumbnail of post image 048

受験戦略編

共通テストお疲れ様でした。皆さんのモチベーションはどう変わってきているでしょうか。高校生活ずっと合格を目指して頑張り続けられる人もいれば、なかなかスイッチが入ら ...

Thumbnail of post image 077

受験戦略編

パラフレーズという言葉を聞いたことがありますか?日本語に訳すと「言い換え」一見普通そうなこの言葉が勉強の点数アップにも日常生活にも役立ちます。今回は受験生向けの ...

Thumbnail of post image 151

受験戦略編

あっという間に受験0学期がスタートしてしまいましたね。12月の記事でも書きましたが、受験生本番は高3の4月に始まるわけではありません。共通テストまでちょうど1年 ...

Thumbnail of post image 091

受験戦略編

年も変わり、3学期制の学校は最後の学期が始まりましたね。夏休みも冬休みも終わり、高校生活にだいぶ慣れてきた人も多いのではないでしょうか。高校生活というのは授業の ...

Thumbnail of post image 075

受験勉強の意義

皆さんはいずれ大学に入学して卒業した後に就職をして仕事をします。 前回の記事で大人には2種類あるという事を書いたのでまだ読んでいない方はそちらも読んでくださると ...

Thumbnail of post image 112

受験勉強の意義

前回の記事で、親離れできない子どもに対してのサポートの仕方についてお話ししました。 まだ読んでない方はそちらの記事もご覧ください。 今回は大人をテーマに学生に向 ...

Thumbnail of post image 148

英才教育メンタル編,親御さん向けサポート編

前回の記事でお話しした通り、共通テストまで1ヶ月のこの時期、どこに出願するべきか迷っている学生も多いと思います。 学生が志望校を変えたいと思っている理由は大きく ...

Thumbnail of post image 176

受験勉強の意義

皆さんは日常会話で、相手の言葉に違和感を持ったことはありますか? 私も中卒で育ちも良くなかったので、社会に出て指摘されるまで言葉遣いを気にしたことがありませんで ...