定期テストお疲れ様でした!今やって欲しいことをお伝えします。

新学年になり初めてのテスト週間ですが、受けてみていかがだったでしょうか。

思うように問題が解けなかった人、短い勉強時間でもなんとかなったと安心している人、いるのではないでしょうか。

テストが終わってすぐというのはテスト前に頑張って勉強していた分、解放感もあり勉強から少し離れたい気分になるはずです。実際周りの受験生もテスト前の焦りを忘れて次のテスト直前までまた勉強から離れる日が続くという人も多いので、周りの学生と差をつけるなら今です。みんなが勉強をしない定期テスト直後のこの時期、何をするべきかについてお話しします。

テストの復習

まず、テストが終わった週と次の週は次々にテストが返却されます。自分の弱点と向き合うのが嫌で、点数だけを見て良かった悪かったと判断して終わりにしたい気持ちはわかりますが、テストを受けて受けっぱなしでは今後の成績にはつながりません。全問解き直す必要はないですが、自分の答案と解答を見比べて間違えた理由を納得するまで考えるようにしましょう。

間違えた理由探し

テストの問題を見ながら復習するときに、得意不得意を見つけるだけでなくどうしてその問題を間違えたのかという理由を1つずつ考えてみてください。それが計算ミスかもしれませんし、解き方がわからなかったという単純そうに見える失点かもしれません。問題集を解いているときとテストの時の間違え方は全然違うかもしれませんが、テストの時が自分の実力です。ミスが多いなら見直しの仕方を改善する、

などどうして間違えてどうすれば失点が減るかは書き出してみると意識しやすくなります。

ノート整理

高校1年生のみなさんは特に定期テストまでしか使わない科目もあります。定期テストごとに今後も見返す可能性があるかどうかでノートを整理しておくことも大切です。高校3年間となると板書も問題集も含めてかなりの量になるので、見返したいと思った時に毎回探すとなると時間もかかってしまいます。教科ごとにまとめたり後で見たい部分に付箋を貼ったり、1冊のノートにまとめるという作業がテスト対策中に終わっていなければテスト後の時間に余裕がある間にしておくと時短にもなります。

終わらなかった部分の演習

テスト前、もう少し勉強したかったと思っていた参考書や教科もあったはずです。次のテスト前にやれば良いと思っていたらもうやることはないでしょう。テスト後はやる気が出ないという人もここだけは頑張って勉強に手をつけるようにすれば、次のテスト勉強のスタートが先延ばしになることもなくなります。

テスト前や受験直前で勉強量の差をつけるのには限界がありますが、1番勉強から離れてしまうテスト後に勉強する習慣がついていれば周りとも大きな差がつきます。

詳しくはYouTubeチャンネル「教育嬢TV」でもお話ししています。ぜひご覧下さい🙇‍♀️

この記事を書いた人
ゆあ

受験メンタルトレーナー/チャイルドコーチングアドバイザー
地方公立中高一貫校から特色入試現役合格で京都大学薬学部に進学。
中高時代は運動部の活動と学業、個人研究を両立。
大学生時代に事業立ち上げ準備の一環として大手予備校で塾講師として勤務。京都祇園のキャバクラに約2年間勤務し月間売上450万円を達成。
その後、地元仙台でキャバクラ勤務をし、月間売上500万円を達成。同時に母校でアドバイザーとして高校生の指導を行っている。

大学受験

Posted by kyoikujo