
授業の理解度が変わる、予習の仕方
新年度の授業が始まりましたが、新学年の雰囲気は掴めてきたでしょうか? 受験合格のためにもまずは学校の授業で基礎知識をつけることが最優先です。 予習、授業、復習と ...

大学受験をして後悔した5つの理由
中高生の皆さんの中でも親御さんの中でも良い仕事に就きたいなら大学は行くべき、将来の安定を考えるなら大学には行かないといけないという考え方が当たり前になっているよ ...

京大を卒業しキャバ嬢をしてみて思う、大学受験をして良かったこと
みなさんは大学受験をして得られるものはなんだと思いますか?難しい勉強ができるようになる、就職に有利になる、たくさんの人と出会える、などなどたくさん出てくると思い ...

受験生本格スタート!高校3年生の4月立てるべき、入試までの計画
高校3年生のみなさん、進級おめでとうございます。いよいよ本格的な受験生活がスタートします。もう入試本番まで1年もなく、本当にあっという間に時間はすぎていきます。 ...

高校2年生の春から始める物理・化学の勉強法
高校2年生のみなさん、進級おめでとうございます。高校に入学したと思ったらあっという間に高校2年生で、時間が経つ早さに戸惑っている人も多いのではないでしょうか。 ...

高校生活スタート!高校1年生の4月に知っておくべき中学と高校の違い
高校1年生の皆さん、高校入学おめでとうございます。これから始まる高校の新生活を楽しみにしている人も多いのではないでしょうか。 中学は自宅から通っていた人も高校は ...

受験を勝ち抜くために必要なこと3選
受験に合格できる人と合格できない人の違いはなんだと思いますか? ただがむしゃらに勉強してもなかなかレベルの高い大学に合格することができないのが大学受験です。去年 ...

京大卒キャバ嬢が教える、大学ってどんなところ?
新年度が始まったということで、まずは大学受験に合格するための方法を考える前に高校生の皆さんに大学とはどのようなところなのかということを知っていただきたいと思いま ...

質問お答えコーナー3月編
今回はみなさんからいただいた質問の中でも多かった5つについてお話ししていきます。 毎月質問お答えコーナーを設ける予定なので、質問のある方はどんどん送っていただけ ...

親御さんが受験生に与える影響
受験生にとって両親はすごく大きな存在です。成績や受験の合否に関わってくるのは学校や塾だと思われがちですが、小さい頃から考えると1番長い時間を過ごすのは家庭です。 ...