Thumbnail of post image 112

受験戦略編

高校1年生の皆さん、高校に入って初めてのテストが終わり安心している方、テストに向けて対策をしている方、いるのではないでしょうか? 高校1年生のみなさんはこの6月 ...

Thumbnail of post image 111

受験戦略編

今回は期間別の計画の立て方の中でも、毎日の短期計画についてお話していきます。 受験合格というゴールから逆算し、努力を着実に積み上げるためにも期間を分けた計画が大 ...

Thumbnail of post image 064

受験戦略編

6月は大学受験の準備を本格化させる大切な時期です。 この時期に適切な行動を取ることで、受験の成功へ大きく近づくことができます。 今回は高校3年生が6月に行うべき ...

Thumbnail of post image 053

受験戦略編

次の定期テスト・模試まであと何日か。 それまでにやるべきことはどれくらいあるのか。 把握できていますか? 前回までに計画を立てることの重要性や計画の立て方、計画 ...

Thumbnail of post image 053

受験戦略編

今回は参考書紹介第7弾として生物の参考書を紹介していきます。 私は理系ですが、物理・化学選択だったので生物は基礎までしか勉強していません。 各大学の合格者や高校 ...

Thumbnail of post image 102

受験戦略編

みなさんは自分の勉強スタイルを聞かれたらなんと答えますか? 私は高校3年間、超効率重視の勉強を続けていました。 地方公立高校に通い、高校3年生まで運動部を続けて ...

Thumbnail of post image 075

受験戦略編

物理、化学、生物の3科目は、大学入試において重要な役割を担う科目です。 しかし、これらの科目は概念が複雑で、多くの生徒が苦手意識を持っています。そこで、この記事 ...

Thumbnail of post image 132

受験戦略編

新年度が始まり、新しく文房具を揃えるという人も多いのではないでしょうか。 大学受験の準備では、勉強を効率よく進められるように、適切な文房具を選ぶことが大切です。 ...

Thumbnail of post image 039

受験戦略編

同じ学校の同じクラスで勉強していても志望校に合格できる人と合格できない人がというのはよく考えてみると不思議ですよね。 受験に合格できる人と合格できない人の違いは ...

Thumbnail of post image 125

受験戦略編

新高校3年生の皆さんが受験する2025年度入試、新課程になって初めての入試はかなり大きな変化があります。 新高校3年生や来年もう一度挑戦するみなさんの中にも不安 ...