高校3年生の9月、今やるべきこと

夏休みも明けて受験に向けた緊張感もまた1段階上がったのではないでしょうか。

部活を引退した人たちも軌道に乗り始め、模試ラッシュが始まることの時期からは何をどれだけできるかでぐんぐん差がついていきます。

以前の記事で夏休みの振り返りと目標の再設定についてお話ししました。今回は夏休み明けの9月から実践するべきことについてお話ししていきます。

入試からの逆算

この時期何をするべきなのか。1番難しい時期です。

共通テスト対策もそろそろ始めたいけど、2次試験の対策も疎かにはできないし、まだ問題集も完璧になっていない…やるべきこととゴールが見えてきた分、焦りもあるのではないでしょうか。

いつから何を始めるのかそろそろイメージをしておくと良いでしょう。

例えば、1月中旬の共通テストに向けて本格的に共通テストの対策に集中するのは12月に入ってから。11月には2次試験の過去問を解き進める。というように決めることができればあと少し問題演習に使える時間があることがわかります。

共通テストと2次試験の点数比率・受験校の試験日・得意不得意によってこの日程は少しずつずれてきます。

2次試験対策メインの演習

入試から逆算して、人によって差はあるものの、今はまだ2次試験対策をメインに進める時期です。夏休み中に終わらなかった問題集やその続きをひたすら進めていけば点数もついてきます。基礎が完璧になった教科から少しずつ過去問をスタートしても良いでしょう。

定期テストに時間を割かない

受験を控えた高校3年生ですが、定期テストは変わらず受けなくてはいけません。今までのように1、2週間定期テストに向けた勉強だけに集中する期間を確保しようと思うと入試対策がかなり滞ります。もちろん定期テストの範囲も基礎は固めなくてはいけませんが、丁寧に勉強しすぎずに、できて当たり前の確認テスト感覚で受けられるようになっていると良いです。ここからの定期テスト範囲はテスト前の勉強だけで完璧にしてしまうというのも1つの方法です。

具体的な数字目標を立て始める

模試に向けた目標、入試に向けた目標、どのように立てていますか?

学校内で何位、点数は何割以上のような目標も良いのですが、ここからはもう一段レベルアップした目標を立てていきましょう。

まず、入試に向けて共通テストはそれぞれの科目の目標点数を3段階で決めていきます。大学に合格するために取りたい点数、本当はもっと目指したい点数、どれだけ緊張しても最低限確保したい点数のように決めておくと良いでしょう。最低限でも合格はできるけど、勉強は最高目標を目指して進めるようにすれば安心して入試に挑むこともできます。

2次試験も同じように目標を立てて模試でもその点数を超えているかを基準に見るようにすると入試合格がより現実的なものになります。

詳しくはYouTubeチャンネル「教育嬢TV」でもお話ししています。ぜひご覧下さい🙇‍♀️

この記事を書いた人
ゆあ

受験メンタルトレーナー/チャイルドコーチングアドバイザー
地方公立中高一貫校から特色入試現役合格で京都大学薬学部に進学。
中高時代は運動部の活動と学業、個人研究を両立。
大学生時代に事業立ち上げ準備の一環として大手予備校で塾講師として勤務。京都祇園のキャバクラに約2年間勤務し月間売上450万円を達成。
その後、地元仙台でキャバクラ勤務をし、月間売上500万円を達成。同時に母校でアドバイザーとして高校生の指導を行っている。

大学受験

Posted by kyoikujo