受験の転換期、夏休み明け燃え尽きないために。

もう夏休みも終わり、また元通りの生活が始まります。

高校3年生のみなさんは受験の天王山と言われる夏休みを乗り越えて、成長を感じられたでしょうか?

受験本番に差し掛かる高校3年生だけでなく、高校1、2年生のみなさんも夏休みの勢いをそのままで頑張れるかどうかで結果が変わってきます。

夏休みに頑張った分、一度燃え尽きてしまう人というのもたくさん見てきました。

ということで、今回は夏休みが終わる今、みなさんにやっておいてほしいことについてお話ししていきます。

夏休みを振り返る

まずは夏休みを振り返ることから始めていきましょう。

夏休みに入る前にやりたいと思っていたことはどれくらい達成できましたか?

例えば英語の文法は完璧になって数学の苦手は克服できた。

化学は目標のページまでたどり着けなかった。というように、目標通りできたこととまだ残っているものを分けて書き出してみてください。

そうすることで、夏休み明けすぐにやるべきことも把握できますし、これだけできたという達成感もあるはずです。

そして、できたことだけでなく、夏休み前と今でどれくらい成長したのか考えることも大切です。

勉強量も十分できて、成績もしっかり伸びた人、勉強はしっかりしていたのに成績は思うように伸びなかった人、部活や行事が忙しくてなかなか勉強時間が確保できなかった人もいるのではないでしょうか。

なんとなく、できた、できなかったという感想で終わりにするのではなく、現状を細かく把握することで今後の勉強に活かすことができるようになります。

新しく目標を立てる

夏休みに何ができていてなにができていないか、ここまで把握出来たら、次は新しく目標を立てていきます。

振り返りを踏まえてこれからどうしていくのか。ここが1番大切です。

まず、夏休み中に勉強時間が思ったように確保できなかった人は、終わらなかったものをできるだけ早く終わらせるというのが1番です。

ですが、授業が始まって定期テストも近づいてくるので、夏休みほど丁寧に進める時間はありません。

1つずつじっくりというより、さらっとでも良いので全体的に触れるような勉強がおすすめです。

夏休み、できなかった…というだけの振り返りで終わらせてしまってはいつまでもできるようにはなりません。

どこかのタイミングで切り替えなくては合格には近づけないので、そのタイミングを今にしましょう。

勉強量は確保できたのに成績が伸びた実感がないという人は勉強の仕方を見直す必要があるかもしれません。

勉強の成果は3ヶ月後に出ると言われているので、今、模試の成績が伸びていないからといって焦る必要はありません。

ですが、問題集を何回繰り返しても自力で解けるようになっていないという人は要注意です。

問題集を解いていて分からない問題に出会った時、みなさんはどうしていますか?

時間をかけてじっくり考える人、問題数をこなすためにすぐに解答を見る人、いるのではないでしょうか。どちらの方法も正解です。

ですが、どちらの方法でもできたつもりで終わらせてしまうとやっているのに身につかないということになってしまいます。

ここからはどの問題も理解できるまで諦めずに、次解いた時には必ず解けるようにするという気持ちで1問1問解き進めるようにしましょう。

それが変わるだけでぐっと成績が伸びます。

最後に勉強もしっかりできて伸びた実感も湧いているという人は自分の苦手な部分ややり残しも見えてきているはずです。

夏休み中に見えた苦手なことや自分に合った勉強法に沿って、高校3年生のみなさんは冬休みまで、高校1.2年生のみなさんはこの学年のうちにできるようにしたいことを決めることが大切です。

高校3年生の皆さんは今、模試に向けた目標、入試に向けた目標をどのように立てていますか?

学校内で何位、何割以上得点するというような目標を立てるのも良いのですが、ここからはもう一段階レベルアップした目標を立てていきましょう。

志望校合格のボーダーラインから逆算して、合格するためにはどの科目で何点取る必要があるのかということを意識しながら勉強しなければなりません。

目標点数に向かって勉強していれば確実に合格できるので、入試合格がより現実的なものになります。

そして、それぞれの科目の目標点数を3段階で決めるというのもポイントです。大学に合格するために取りたい点数、本当はもっと目指したい点数、どれだけ緊張しても最低限確保したい点数のように決めておくと良いでしょう。

目標として立てた点数より高得点が取れるということは少ないので、理想目標を決めることも大切です。

最低限の目標点数でも合格はできるように設定し、勉強をする際は最高目標を目指して進めるようにすれば、安心して入試に挑むことができます。

1日のスケジュールを決める

夏休みは比較的時間もあったので、1日の中で勉強する時間というのも決めていたはずです。

例えば、高校2年生以下のみなさんは朝勉強してから部活に行っていたり、部活が終わった夕方勉強してから帰宅したり。

受験生のみなさんは計画を立てながら1日中勉強漬けの毎日を過ごしたり。

夏休みが終わったからといって、その習慣をなくしてしまうのは勿体無いことです。

夏休み明けに改めて、1日のスケジュール、特に勉強を始める時間を決めておくことで良いスタートをきることができます。

朝が得意だから朝中心の勉強にするのか、少し早めに学校に行って勉強するのか、放課後少しのこって勉強するのか…自分の好きなタイミングを決めて継続してみてください。

新学期に新しいノートを使い始めるとやる気が出て、少し丁寧に板書をしたくなりますよね?それと同じです。

良いきっかけがないと習慣をかえるのは難しいこともありますが、今がそのタイミングです。

環境が変わる今決めたことを少しでも長く続けることに意味があります。

高い意識をそのままに

夏休みの間、高校3年生のみなさんは受験に向けた勉強漬けの毎日、高校1、2年生のみなさんはオープンキャンパスに参加したり、志望校について考えたり、受験に対する意識も上がっているはずです。

ですが、学校が始まると忙しい生活の中でその高い意識を忘れてしまう人がほとんどです。

その高い意識を忘れずに少しでも長く勉強を続けられた人が次のテスト、入試本番で結果を残せます。

受験に向けて上がったモチベーションを少しでも長く継続するために、やるべきことをお話ししておきます。

まずは、お話ししてきたように夏休みを振り返って次の目標を決めること。立てた目標は文字にして書いておくと見返すたびに目標を意識できるのでおすすめです。

友だちと定期的に目標の共有や勉強の進捗報告をするということも大切です。私も受験生時代、勉強から気持ちが離れてきている時も友だちと話すだけでやる気を取り戻すことができていました。

それでもどうしてもモチベーションが下がってしまう…という人は先輩や高卒生の人と同じ自習室で勉強してみてください。受験直前の一分一秒も無駄にできないという雰囲気が伝わってくるので、緊張感の中で自然と勉強を頑張れるようになります。

詳しくはYouTubeチャンネル「教育嬢TV」でもお話ししています。ぜひご覧下さい🙇‍♀️

この記事を書いた人
ゆあ

受験メンタルトレーナー/チャイルドコーチングアドバイザー
地方公立中高一貫校から特色入試現役合格で京都大学薬学部に進学。
中高時代は運動部の活動と学業、個人研究を両立。
大学生時代に事業立ち上げ準備の一環として大手予備校で塾講師として勤務。京都祇園のキャバクラに約2年間勤務し月間売上450万円を達成。
その後、地元仙台でキャバクラ勤務をし、月間売上500万円を達成。同時に母校でアドバイザーとして高校生の指導を行っている。

大学受験

Posted by kyoikujo