Thumbnail of post image 055

受験戦略編

文系科目に続く攻略シリーズ第4弾は化学。 共通テスト2日目の理科で最も受験者数が多い科目です。 今回は、理系受験生が知っておくべき第1解答科目の選び方と、秋から ...

Thumbnail of post image 063

受験戦略編

社会・国語に続く共通テスト対策シリーズ、今回は英語です。 センター→共通テストへの移行で、英語は長文一色になり、配点もリーディング100:リスニング100に。つ ...

Thumbnail of post image 122

受験戦略編

11月も目前に迫り、共通テストの足音がはっきり聞こえてきました。 この時期の国語は、読み方の型+解き方の手順を固めれば、短期間でも確実にスコアが伸びる科目です。 ...

Thumbnail of post image 057

受験戦略編

10月に入り、いよいよ共通テスト対策が本格化してきましたね。 授業が終わり、自習時間が増えたという高校も多いのではないでしょうか。 特に共通テスト1日目の朝一番 ...

Thumbnail of post image 006

受験戦略編

11月がスタートしましたね。 いよいよ受験本番が目前に迫ってきました。共通テストまであと2か月、緊張や焦りを感じている人も多いのではないでしょうか。 夏から秋に ...

Thumbnail of post image 026

受験戦略編

夏が終わり、空気が冷たくなってくる秋。 この季節は、多くの受験生にとって“勝負の分かれ道”です。 夏に思うように結果が出なかった人も、ここからの行動次第で大きく ...

Thumbnail of post image 076

受験戦略編

東大・京大といえば「日本最難関大学」。 そこに合格する人たちは、もちろん学力が高いのですが、単にテストができるだけではありません。観察してみると、独特のクセやユ ...

Thumbnail of post image 080

受験戦略編

みなさん、勉強は順調に進んでいますか? これまで「暗記法」や「効率の良いインプットの仕方」を試してきた方も多いかと思いますが、「知っているはずなのにテストになる ...

Thumbnail of post image 078

受験戦略編,親御さん向けサポート編

入試が近づくこの時期、勉強や出願準備だけでなく、試験当日の移動や宿泊をどうするかも大切な課題になってきます。特に県外の大学を受験する場合、ホテルや交通手段を確保 ...

Thumbnail of post image 019

受験戦略編

大学入学共通テスト、通称「共通テスト」。 この試験は、日本の大学入試において国公立大学はもちろん、多くの私立大学でも利用される重要なものです。2021年度からセ ...