キャバ嬢業務にも役に立つ、受験期に身につけた計画性

大学受験編で計画の重要性や立て方についてお話ししてきましたが、受験期に計画力をつけておくと社会に出てからもすごく役に立ちます。

この記事ではキャバ嬢という仕事を例にして受験で身についた力が仕事に役立ったと感じた部分についてお話ししたいと思います。

来客予定や売上

自分1人で成り立つ仕事ではないので、お客様の予定と自分の来客予定を考慮しながら日程を決める必要があります。ひとりひとりとなるべく長い時間をすごして満足してもらうためにも事前に計画を立てておくことが大切です。
また、キャバ嬢という仕事は売上や指名本数などの数字で順位や評価が決まるため、毎月目標を決めて仕事に取り組む人が多いです。目標を達成するために日々の来客予定や毎日の売上という計画を立てるので、キャバクラで働く上でも計画力が必要になってきます。

数字にあらわれる

努力の結果が仕事の場合は売上や給料勉強の場合は点数や順位に表れるという点で仕事と勉強には共通点があります。勉強と同様にキャバ嬢の仕事も毎月結果がはっきり出るので、その月の接客や計画の仕方が自分にあっているかどうか判断して次の月以降に活かすことができます。結果が数字にあらわれにくい業種もありますが、計画の通りに努力をした結果を見て次の計画を決めるという繰り返しができたのは、受験期に数字を見ながら自分に合った方法を分析する力がついていたからだと思います。

勉強が間接的に仕事に役立つ

今回は私が経験したキャバ嬢という仕事を例にしてお話ししましたが、キャバ嬢に限らずどんな仕事でも結果を残すためには目標を設定し、その目標を達成するために計画を立てる必要があります。学校の授業で習った数学や理科の知識が必ず社会に出てから全ての仕事に役に立つと言い切ることはできませんが、その勉強をしてテストで点数をとるという努力の仕方を身につけておくことで仕事でも成果を出すことができます。そういった意味で受験生時代に見つけた力を活かせる部分が多いように感じています。

計画性以外にも学校生活や社会に出るまでの教育で将来につながるものがたくさんあるので、教育嬢ブログ”勉強と仕事の繋がり編”ではそういったことをテーマに今後の記事も書いていきたいと思います!

詳しくはYouTubeチャンネル「教育嬢TV」でもお話ししています。ぜひご覧下さい🙇‍♀️

この記事を書いた人
ゆあ

受験メンタルトレーナー/チャイルドコーチングアドバイザー
地方公立中高一貫校から特色入試現役合格で京都大学薬学部に進学。
中高時代は運動部の活動と学業、個人研究を両立。
大学生時代に事業立ち上げ準備の一環として大手予備校で塾講師として勤務。京都祇園のキャバクラに約2年間勤務し月間売上450万円を達成。
その後、地元仙台でキャバクラ勤務をし、月間売上500万円を達成。同時に母校でアドバイザーとして高校生の指導を行っている。

大学受験

Posted by kyoikujo