
不登校の子どもに対して
子どもの不登校を皆さんはどのように考えますか? 不登校と聞くと、子どもの内側の問題に思えるかも知れませんが、私は子どもからの親に対するメッセージだと考えています ...

勉強場所を変えることで集中力・記憶力がアップする

子どものスマホ依存に困っている親御さんができる3つのこと
お子さんがスマホ依存で困っている方はいらっしゃいませんか? スマホ依存とまでは行かなくても勉強をしている間にスマホを見てしまって集中できないという相談を受けるこ ...

親離れできない子どもに対してのサポート
今回は親離れをテーマにお話しするのですが、子どもは大学に行っても、行かなくてもいつしか親の元から離れていきます。 やはり親御さんは子どもが心配なのでサポートをし ...

高校3年生の冬休み、塾での過ごし方
前回までの記事でこの時期の過ごし方について、私の体験談や各学年に分けてお話ししてきました。 この時期の受験生というのは塾で過ごす時間がかなり長くなると思うので、 ...

将来の夢に向かうためには遠回りでもいい
学生の皆さん、将来やりたい事や夢などはありますか? 違う記事で、大学受験をする中で将来の設定をしておくことについての重要性や大学に入ってから就職したい企業などが ...

京大卒キャバ嬢ゆあの高校3年生冬休みの過ごし方
前回の記事では私が受験生時代、冬休み直前の過ごし方についてお話ししたので、今回の記事では冬休みに入ってからの過ごし方についてお話ししたいと思います。 6時 起床 ...

京大卒キャバ嬢ゆあの高3・12月冬休み前の過ごし方
高1から高3までの受験生が12月になにをするべきかについてお話ししてきましたが、実際私が高3の12月どのような生活をしていたのか今回の記事ではお話ししたいと思い ...

知っておくべき大卒であることのデメリット
前回までの記事で学歴の違いによって就職する際の幅や条件などが変わることについてお話ししました。 今回は大学受験をしている学生に大卒であることのデメリットをお話し ...

大学入試本番まで1ヶ月!緊張してしまう時の対処法
共通テストまであと1ヶ月ちょっと。すでに緊張し始めている人もいるのではないでしょうか。部活の大会前も緊張してしまうことは多かったですが、緊張には良い緊張と悪い緊 ...