
志望校を変更したいと子どもに言われたら(前編)
共通テストまで1ヶ月のこの時期、入試対策をすると同時に今の実力でどこに出願するべきか迷っている学生も多いと思います。 前回の記事で受験を不安に感じている学生が志 ...

両親で受験をサポートする重要性
子どもの大学受験を応援する親御さんは多いと思いますが、応援だけでは受験合格に繋がりません。 親御さんの受験に対するサポートが志望校や将来の就きたい仕事の選択肢を ...

実力を過信している受験生に親がかけるべき3つの言葉
前回の記事で受験を直前に不安になっている子どもに対してどのように接したら良いかについてお話ししました。 逆に受験生の中には自分の実力を過信しすぎている学生という ...

受験を不安に思う子どもに親ができる2つこと
みなさんのお子さんの中には受験が近づくにつれて不安な気持ちになり、勉強が手につかなくなったり志望校を下げようとしている学生もいるのではないでしょうか。 そんな時 ...

いじめが原因で不登校になった子どものサポート方法
前回の記事で不登校の子どもに対して親御さんがどのようにサポートすれば良いのかをお話ししました。 今回の記事は不登校になる理由の1つである学校のいじめをテーマにお ...

家の中でおすすめの勉強スポット3選
前回の記事で勉強場所を変えることで試験中に集中できるということをお話ししました。 学校・塾・自宅というように勉強場所を変えるだけでなく、自宅にいる間にも色々な場 ...

不登校の子どもに対して
子どもの不登校を皆さんはどのように考えますか? 不登校と聞くと、子どもの内側の問題に思えるかも知れませんが、私は子どもからの親に対するメッセージだと考えています ...

勉強場所を変えることで集中力・記憶力がアップする

子どものスマホ依存に困っている親御さんができる3つのこと
お子さんがスマホ依存で困っている方はいらっしゃいませんか? スマホ依存とまでは行かなくても勉強をしている間にスマホを見てしまって集中できないという相談を受けるこ ...

親離れできない子どもに対してのサポート
今回は親離れをテーマにお話しするのですが、子どもは大学に行っても、行かなくてもいつしか親の元から離れていきます。 やはり親御さんは子どもが心配なのでサポートをし ...