大学受験に合格するための戦略を解説
Thumbnail of post image 069

受験戦略編

受験生のみなさん、追い込みの時期になりましたね。11月のはじめから、各科目の共通テスト攻略法を細かくお話ししてきましたが、この時期は「共通テストの社会も見たいし ...

Thumbnail of post image 023

受験戦略編

12月が始まります。 受験は待ってくれません。共通テストはすぐそこまで迫り、冬期講習も始まり、周りの友達の中には合格を勝ち取る人も出始めます。 焦り、不安、期待 ...

Thumbnail of post image 021

受験戦略編

大学入学共通テストに「情報Ⅰ」が新登場したことで、受験生のみなさんからは、 「そもそも何を勉強すればいいの?」 「パソコン得意じゃないけど大丈夫…?」 という声 ...

Thumbnail of post image 011

受験戦略編

先月から続けてきた「この秋にやるべき共通テスト攻略法」シリーズも、いよいよ数学に突入です。 1日目の文系科目・2日目の理科(化学・物理)については前回までに解説 ...

Thumbnail of post image 102

受験戦略編

11月に入り、共通テスト対策も本格的な時期を迎えました。 このシリーズでは「この秋にやるべき共通テスト攻略法」として、社会・国語・英語・化学と順に紹介してきまし ...

Thumbnail of post image 083

受験戦略編

文系科目に続く攻略シリーズ第4弾は化学。 共通テスト2日目の理科で最も受験者数が多い科目です。 今回は、理系受験生が知っておくべき第1解答科目の選び方と、秋から ...

Thumbnail of post image 139

受験戦略編

社会・国語に続く共通テスト対策シリーズ、今回は英語です。 センター→共通テストへの移行で、英語は長文一色になり、配点もリーディング100:リスニング100に。つ ...

Thumbnail of post image 129

受験戦略編

11月も目前に迫り、共通テストの足音がはっきり聞こえてきました。 この時期の国語は、読み方の型+解き方の手順を固めれば、短期間でも確実にスコアが伸びる科目です。 ...

Thumbnail of post image 068

受験戦略編

10月に入り、いよいよ共通テスト対策が本格化してきましたね。 授業が終わり、自習時間が増えたという高校も多いのではないでしょうか。 特に共通テスト1日目の朝一番 ...

Thumbnail of post image 149

受験戦略編

11月がスタートしましたね。 いよいよ受験本番が目前に迫ってきました。共通テストまであと2か月、緊張や焦りを感じている人も多いのではないでしょうか。 夏から秋に ...