Thumbnail of post image 001

受験戦略編

受験生にとって、夏休みはただの長期休暇ではありません。 夏期講習や模試、そして進路選択に大きく関わるオープンキャンパス。 今回はこのオープンキャンパスをテーマに ...

Thumbnail of post image 059

受験戦略編

みなさんは自分に合った勉強スタイルを知っていますか? 勉強法はさまざまありますが、それがすべての人に合っているとは限りません。 実践しながら、自分に合う勉強法を ...

Thumbnail of post image 122

受験戦略編

受験の天王山と呼ばれる夏休みまであと2ヶ月を切りました。 受験生のみなさんは、この夏の間にどれだけ勉強できるかで、成績に大きく差がつきます。 去年までの夏休みは ...

Thumbnail of post image 148

受験戦略編

夏休みまで2ヶ月を切り、オープンキャンパスの時期も近づいてきました。 各大学から実施要項の発表が始まっていますので、今回は旧帝大学のオープンキャンパスの現時点で ...

Thumbnail of post image 040

受験戦略編

今回は高校1年生の皆さんに向けたお話です。 高校に入って初めてのテストも終わり、安心している方、次のテストに向けて対策をしている方もいるのではないでしょうか? ...

Thumbnail of post image 041

受験戦略編

今回は計画の立て方シリーズ最終回として、私が受験期に使っていた計画ノートの作り方を紹介します。 これは以前説明した毎日の短期計画と結果を記録するために使っていた ...

Thumbnail of post image 005

受験戦略編

もうすぐ6月ですね。 高校3年生になって2ヶ月間過ごしてみて、いかがだったでしょうか? 勉強中心の生活に切り替えることができ、順調に勉強できている人、多くの課題 ...

Thumbnail of post image 011

受験戦略編

これまでの計画シリーズ動画で、受験合格というゴールから逆算し、努力を着実に積み上げるために、期間を分けた計画が大切であるというお話をしてきました。 今回は期間別 ...

Thumbnail of post image 059

受験戦略編

次の定期テスト・模試まであと何日か。 それまでにやるべきことはどれくらいあるのか。 みなさんは把握できていますか? これまでに、計画を立てることの重要性や計画の ...

Thumbnail of post image 048

受験戦略編

私自身は理系でしたが、物理・化学選択だったため、高校1年生で学んだ「生物基礎」までしか本格的には触れていません。そのため、今回は医学部・農学部志望の生徒や、現役 ...