受験生の道を開く駿台箱根セミナーとは
私が勉強するきっかけになったのは高校2年生になる直前の春休みに参加した駿台の箱根セミナーです。コロナの関係もあって例年通りに開催されていなかったり、参加者が少ないので情報もかなりすくないイベントです。ネットで調べてもSNSを見ても記事を書いている人がいないので今回は駿台の箱根セミナーについてお話ししていきます。
概要
箱根セミナーとは東大京大医学部を目指す学生が集まる勉強合宿です。私の参加した2015年の箱根セミナーは4泊5日、駿台箱根セミナーハウスでの合宿形式でしたが、コロナが流行り始めてからは授業コマ数は変わらず、合宿形式ではなく通いでの参加になった年もあるようです。春と夏の2回で、私が参加した春の箱根セミナーは新高校2年生と新高校3年生が対象でした。駿台の有名講師の授業と現役東大生・京大生・医大生による座談会、学生同士の交流の機会が設けられていてこの5日間で受験生としての自覚と志望校に合格したいという気持ちが確実に上がる機会でした。
座談会
各グループに担当の現役大学生リーダーがいる以外にも多くの大学生リーダーが授業の間の休み時間や授業後の就寝前に大学や学部ごとのグループに分かれて大学紹介や勉強法に関するお話をしてくれます。個別に相談する時間も長く設けられているので、普段聞けない大学の裏話まで聞くことができたり、大学生活のイメージもつきました。この座談会で教えてもらった内容で受験までの計画を立てたり勉強の仕方を決めたりもしているので、私が今発信している内容もこの駿台箱根セミナーでたくさんの大学生の先輩から聞いた内容が多くなっています。
ライバルとの交流
全国から東大京大医学部を目指す高校生が集まる中で、さらに女子8人のグループで勉強も生活もともにしていました。合宿期間中はスマホも回収されるので最初は違和感もありましたが、スマホを触る時間が無く、グループメンバーと話す時間も長くとることができてかなり充実した時間でした。授業よりも交流重視の合宿だったので夜遅くまで同室のみんなとそれぞれの学校の話をしたり恋バナをしたり5日間とは思えないぐらい仲が深まりました。私のグループは東北から九州まで高校は本当にばらばらでしたが、地元に戻ったあとも箱根の日を決めて毎月1回報告のLINEをして励ましあっていました。
箱根セミナーのおかげで合格できたと言っても過言ではないぐらい私にとって大学受験の存在を大きくする良い機会でした。チャンスを掴むためにもこのようなイベントを見つけたらぜひ参加してみてください。
詳しくはYouTubeチャンネル「教育嬢TV」でもお話ししています。ぜひご覧ください🙇♀️

受験メンタルトレーナー/チャイルドコーチングアドバイザー
地方公立中高一貫校から特色入試(AO入試)で京都大学薬学部に現役合格
中高時代は運動部の活動・個人研究・学業を両立
大学在学中は大手予備校の塾講師として勤務し、受験指導やメンタルサポートの経験を積む
卒業後は母校でアドバイザーとして高校生の指導、地元個人塾でカリキュラム作成、オンラインを中心とした受験コンサルティングも展開中