Thumbnail of post image 173

受験戦略編,英才教育メンタル編

共通テストまであと1ヶ月ちょっと。すでに緊張し始めている人もいるのではないでしょうか。部活の大会前も緊張してしまうことは多かったですが、緊張には良い緊張と悪い緊 ...

Thumbnail of post image 196

受験勉強の意義

学業が終わると同時に就職をしますが、どの企業に就職する際にも見られるものとして共通して言えることが学歴です。 今回は受験生だけではなく中卒や高卒で社会に出ようと ...

Thumbnail of post image 058

受験戦略編

以前の記事で高3の12月、勉強面で意識するべきことについてお話ししました。 受験直前期というのはひたすら勉強をすれば良いのではなく、体調管理も重要になってきます ...

Thumbnail of post image 129

受験戦略編

高校に入学してもうすぐ1年が経とうとしています。 高1の学生も親御さんも中学と違う環境と勉強のスピード感に最初は戸惑っていたかもしれませんが、だんだん慣れてきた ...

Thumbnail of post image 105

英才教育メンタル編,親御さん向けサポート編

前回の記事で学ぶうちに将来やりたい事が見つかるということをお話ししました。 今回は大きいことや小さいことでも必ず結果は後からついてくるということをお話ししますの ...

Thumbnail of post image 111

受験戦略編

「受験0学期」という言葉を知っていますか? 受験0学期は高校3年生になる直前、高2の1〜3月の時期を指しています。 私が高校生時代にも高2の1月に受験生本番が始 ...

Thumbnail of post image 025

英才教育メンタル編

前回の記事では将来どのような職業に就きたいのかが決まってない子どもに対してどのようにサポートすれば良いのかについてお話ししました。 皆さんは将来やりたい事や夢な ...

Thumbnail of post image 038

受験戦略編

もうすぐ12月ですね。 高校3年生になって受験本番!という実感はわき始めていましたが、11月から12月に変わるタイミングでより入試が目前に迫っていると感じられた ...

Thumbnail of post image 052

受験戦略編

長かった大学選びシリーズも今回で最後の記事です。 みなさんの大学選びの参考にしていただけましたでしょうか? 今回の記事では大学選び全体に共通するポイントと今回お ...

Thumbnail of post image 077

英才教育メンタル編,親御さん向けサポート編

進学したい大学を決める時にもある程度将来就きたい職業を決めておくと大学選びも明確になります。 子どもは親の背中を見ながら将来の設計をします。 親御さんの話を聞い ...