この秋やるべき共通テスト攻略法~数学編

11月に入り、いよいよ共通テスト対策も本格化する時期ということで先週からこの秋やるべき共通テスト対策シリーズのお話をしてきました。

社会、国語、英語に関しては前回までの記事でお話ししていますので、まだご覧になっていない方はそちらの記事も合わせてご覧ください。

そして今日からは2日目の科目ということで数学の共通テスト対策のポイントについてお話ししていきます。

この時期特に大事なポイントは

・過去問より少し難しい問題を解くこと

・制限時間を短めに設定すること

・ミスの原因を知ること

・2次試験対策とは別に時間を確保すること

この4つです。

過去問より少し難しい問題を解く

過去問は直前までとっておくということは他の科目の記事でお話ししました。

この時期は共通テスト対策問題集、特に共通テストと同じ形式で本番の試験よりも少し難易度が高い問題に挑戦することをおすすめしています。

テスト形式に慣れるという意味ではセンター試験の過去問を使うのも良いのですが、センター試験に比べても共通テストは文章量が増えて難易度が高くなっていると言われています。

試験に向けては難しい問題でも目標点数を取れるという自信と思ったより簡単という余裕も大切です。

そのためにも難し目の問題で基準を上げておくと良いでしょう。

制限時間を短めに設定

60分、70分のテストを60分、70分かけて解き終われば良いわけではありません。

見直しの時間も必要ですし、試験本番緊張してタイムロスがあったり、分からない問題に時間を使ってしまうかもしれないということも考えておく必要があります。

70分の数1Aなら55分から60分、60分の数2Bなら45分から60分で見直しも含めて解けるように練習してみると良いでしょう。

過去問より難しい問題を本番より短い時間で解く練習をしたことで、1問くらい分からなくても余った時間に戻ってくれば良いと思えるようになりました。

ミスの原因を知る

この時期本番と同じ形式で問題演習をしながらどうすれば点数が伸びるのかという分析をすることも大切です。ここではよくあるミスの例を3つ挙げておきます。

問題の読み間違い

文章量が増えた共通テストでは早く問題を解かないとという焦りがあると問題文を読み飛ばしたり読み間違えてしまうこともあるのではないでしょうか?

部分点のない共通テストでは最初に間違えると将棋倒しで最後まで間違いが続いてしまうということもあります。

問題を解く際にも問題文を読みながら要素を書き出して、見直しをする際にも問題文から式を導くまでの部分が合っているかという確認をすることが大切です。

計算ミス

普段勉強している時は間違えないのにテストになると計算ミスをするという人もいます。それは焦りと問題用紙の余白が少ないことが原因です。

そのためにも見直しが重要です。「ここは解けた」といって進めるのではなく、全問間違えているかもしれないくらいの気持ちで疑いの目で見るようにしましょう。

そして問題用紙の使い方も大切です。ノートに比べて狭いと感じるかもしれませんが、バラバラに書きなぐったり小さい文字でメモするのではなく、順番と数字がしっかりわかるように書くようにしてください。

時間が足りない

時間をかければ満点を取れるのは当たり前の問題です。

それを短い時間で解くから難しいのがこの試験です。

解き始める前に時間配分をしたり、分からない問題は飛ばして見直しまで終わってからじっくり考えるようにするだけでも勿体無いミスが減り実力を得点につなげることができるようになります。

2次試験対策とは別に時間を確保

数学はマーク式の共通テストと記述形式の2次試験で解きやすさにもかなり違いがあります。

どちらが簡単ということはなく、誘導が多いマーク式の方が得意な人もいれば、自分の好きな方法で解ける記述形式の方が得意な人もいます。

共通テストはマーク式で文章量も多い。これに慣れるためには似たような問題をたくさん解くしかありません。

ですが逆に2次試験対策のためには記述問題を解かないとかなり鈍って共通テスト後の1ヶ月で取り戻すのは難しい人が多いです。

この時期は共通テスト数学と2次試験数学は分けて対策するのが良いでしょう。

詳しくはYouTubeチャンネル「教育嬢TV」でもお話ししています。ぜひご覧下さい🙇‍♀️

この記事を書いた人
ゆあ

受験メンタルトレーナー/チャイルドコーチングアドバイザー
地方公立中高一貫校から特色入試現役合格で京都大学薬学部に進学。
中高時代は運動部の活動と学業、個人研究を両立。
大学生時代に事業立ち上げ準備の一環として大手予備校で塾講師として勤務。京都祇園のキャバクラに約2年間勤務し月間売上450万円を達成。
その後、地元仙台でキャバクラ勤務をし、月間売上500万円を達成。同時に母校でアドバイザーとして高校生の指導を行っている。

大学受験

Posted by kyoikujo