Thumbnail of post image 071

受験戦略編

夏休みといえば大学のオープンキャンパス。 大学によって日程も違いますが、8月上旬に開催予定の大学はそろそろ参加申し込みも始まる時期です。 旧帝大のオープンキャン ...

Thumbnail of post image 170

受験戦略編

夏休みまで2ヶ月を切り、オープンキャンパスの時期も近づいてきました。 コロナ禍も落ち着き、今年は対面でのイベントを再開する大学もあるようです。 各大学から実施要 ...

Thumbnail of post image 177

受験戦略編

同じ授業を受けて同じ模試を受けて、たくさん勉強して。 それなのに受験に合格する人もいれば、不合格の人もいるというように差が出るのは不思議だと思いませんか? 勉強 ...

Thumbnail of post image 120

受験戦略編

受験の天王山と呼ばれる夏休みまであと2ヶ月を切りました。 特に高校3年生のみなさんはこの夏にどれだけ勉強できるかで成績が変わってきます。 去年までの夏休みという ...

Thumbnail of post image 134

受験戦略編

今回は私が受験期に使っていた計画ノートの作り方を紹介します。 京大卒なのに東大ノート?と思うかもしれませんが、東京大学のノートを使っていたので受験期にそう呼んで ...

Thumbnail of post image 136

受験戦略編

高校1年生の皆さん、高校に入って初めてのテストが終わり安心している方、テストに向けて対策をしている方、いるのではないでしょうか? 高校1年生のみなさんはこの6月 ...

Thumbnail of post image 161

受験戦略編

今回は期間別の計画の立て方の中でも、毎日の短期計画についてお話していきます。 受験合格というゴールから逆算し、努力を着実に積み上げるためにも期間を分けた計画が大 ...

Thumbnail of post image 116

受験戦略編

6月は大学受験の準備を本格化させる大切な時期です。 この時期に適切な行動を取ることで、受験の成功へ大きく近づくことができます。 今回は高校3年生が6月に行うべき ...

Thumbnail of post image 020

受験戦略編

次の定期テスト・模試まであと何日か。 それまでにやるべきことはどれくらいあるのか。 把握できていますか? 前回までに計画を立てることの重要性や計画の立て方、計画 ...

Thumbnail of post image 080

受験戦略編

私自身は理系でしたが、物理・化学選択だったため、高校1年生で学んだ「生物基礎」までしか本格的には触れていません。そのため、今回は医学部・農学部志望の生徒や、現役 ...